KW様お引渡し☆
先日お引渡しのKN様
完成おめでとうございます。
私は、お母様が大好きです*^^*
「 そうやって
いつも励ましてくれるのね。
元気をもらうわぁ。 」
っといってくださる お母様。
実はご主人様を亡くされ
その後、手術を5回も。
「 でも今はとても調子がいいの。
このお家に絶対に住みたい!って
がんばったのよぉ。 」
とお母様。
「 私たちは、建売を買って住んでいましたが
自分の望む家が欲しい!とずっと思いつづけていました。
そう、この構想は10年。
だからこだわりがいっぱいあって
大変な注文も多かったと思います。
いよいよたどりつきました。
本当にありがとうございます。 」
ますます!
どうぞ
お幸せに^^!
学生時代にかえりました*^^*
BS TBS グローバルナビフロントに秋田社長が生出演 予告☆
生放送にご出演なさる
秋田社長!!!
http://www.bs-tbs.co.jp/globalnavi/
■9月7日(土)放送
「100年住める?天然素材で建てる家」
「体に悪いものは使わない」
そんなコンセプトのもと、安心して
長く住むことが出来る家作りを
目指しているのが、(株)無添加住宅。
シックハウス症候群の原因となる
化学物質や合成接着剤を使わない
「天然素材の家作り」で業績を伸ばしている、
ユニークな名前の企業です。
外壁には、かつて土蔵などでよく使われた
漆喰(しっくい)を塗ります。
漆喰は、耐火性や耐久性が高いだけでなく、
熱を反射する特性があり、
「夏でも涼しい」というメリットも。
また、接着剤は石油化学製品ではなく、
コメから作るコメのりや膠(にかわ)を使うなど、
・原点回帰・ともいえる日本の家作りを
実践しているのです。
こうした天然素材は、
しっくい塗りの城壁、コメのりで組みたてられた
仏像などの
歴史的建造物が証明しているように、
丈夫で長持ち。
100年住み続けられる家の実現を
目標としています。
無添加住宅は、社員40名弱の小さな
会社ですが、
そのコンセプトに賛同する代理店の
ネットワークを構築、
全国展開を図っています。
「天然素材の知識」や「天然素材を使った家の設計」
に関する講習会を
定期的に開催し、代理店の担当者に
ライセンスを与え、
安心して住める天然素材の家作りの
普及に取り組んでいます。
消費税増税を控え、駆け込み需要が
期待する住宅業界。
しかし、無添加住宅では今のところ、
駆け込み需要に対応するための
特別な体制は組んでいません.
景気や外国為替相場の変動、
税制改正などに左右されない、
地に足のついた経営を貫く方針です。
次回のグローバルナビフロントは、
無添加住宅 秋田憲司社長をスタジオにお招きし、
「健康とエコ」をテーマにした
小さなハウスメーカーの戦略に迫ります。
どうぞお楽しみに!
館山市SS様邸 の 丸柱&アール壁!
格好良くすすんでいる
SS様邸です^^/
空の青さが
雲を背景に
うれしきバランス☆
棟梁は外周の防水紙をすすめております。
二人の腕利き棟梁が
汗をいっぱいかきながら。
給排水設備屋さんも
集中集中!
あっ!
憧れのアール壁^^/
奥様も楽しみにしています♪
新月伐採の
無節の柱!!
『 恩柱 』
ご主人も楽しみにしています!
9月14日~16日に
見学会を予定しておりますので
皆様ぜひお越しください^^!
TBSテレビ出演決定!!!
BS-TBS「グローバルナビフロント」
9月7日(土)10時~に
無添加住宅が放送されます^^!
グローバルナビフロントは、
BS-TBSとTBSニュースバードで
毎週土曜日10:00 ~10:54に生放送されている
経済情報・トーク番組です。
【番組の内容】
■無添加住宅のビジネスモデル
・本社訪問や無添加住宅のコンセプトについて
・建築現場、住宅展示場 ・無添加住宅のこだわりのポイント
・入居者宅インタビュー
・建築資材の工場etc…
■アベノミクスや消費増税を踏まえての市場動向
・メンテナンス費用の比較
・無電化住宅
・代理店様の取材etc…
ぜひ!
お楽しみに
ご覧ください^^!!!
待ち遠しいSG様と
現在建築中の
SG様とスタッフが現地にての打合せの
お写真がとどきました☆
吹抜けからの明り取り
そして
吊り橋のような通路
うーん
ここも気持ちがいいー♪
最高-です☆
ここがキッチンで
リビングで
ピアノが置かれて・・・
私もとっても
楽しみです*^^*
はやく住みたいなぁー
と待ち遠しい
SG様なのでした^^/
お待ちまき!^^!
AT様
大変おめでとうございます^^!
祝 上棟は
五色の旗を空高く
AT様の家をより輝かしく!と
たなびいています。
夕方からはじまった
おもちまきでは
多くの方がお祝いかけつけられ
幸せを
ふりまく上棟式
AT様幸あれ
ばんざーい!
これからもますます
AT様幸あれ!!
まひろちゃんの大好き
まひろちゃんは
毎日お母さんとこんな会話をしています。
まひろちゃん 「 今日はもくもく村へ行くの? 」
ママ 「 今日は幼稚園に行くんだよ。 」
まひろちゃん 「 えぇーーー。 もくもく村に行きたい。 」
今日はそんな念願の
もくもく村DAY♪
まひろちゃんの笑顔ったらないです^^
「 でも実は、車の中では泣きべそを
かいていたんですよ。
なのについた途端に
スキップですから。
これって何ですかね? 」
本当にいつもいつも
嬉しいことに
「 むらさきさーん
会いたかったよぉー。 」
かわゆすぎるでは
ありませんか*^^*
「 むらさきさんがお家を建ててくれる人だって
わかっているみたいです。 」
そして恒例のように
わたしのマネをしてくれています。
まひろちゃん
幸せをありがとうー。
まひろちゃんの素敵なお家が
建ちますように。
まひろちゃんが
もっともっと幸せになりますように。
祝 祝 祝 棟上げ
本日は
晴天
快晴
最高の日
いよいよ
スタートの日が時がきたのですね!
棟梁たちは
暑い中
良きチームワークで
心を合わせ
息が合います
「 やっぱり すごいね! 」
そうおっしゃり
とても嬉しそうです*^^*
おめでとうございます。
乾杯♪
ばんざい!!!
おめでとうございます。
SZ様ー
ご一緒に楽しんでいきましょうー^^/
まちにまった
こーちん”
温め続けて
何日になるのでしょうーーー
秋田社長から21日で生まれるよ
と言われ
指折り数えてみましたが
21日過ぎているようなきがする・・・
飲まず食わずに
温めているようにも見える
コーチン・・・
もしかすると
生まれない卵を温めているのかなぁー;;
と思って切ない気持ちにもなりました
それが!
それがーーー!
ピヨ♪
ピヨ♪
ピヨ♪
「 うまれたーーーーー 」
「 うまれましたよぉーーーーー 」
と場内を駆け回ってしまいました☆
HAPPYな朝でした”




- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年5月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (5)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (8)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (4)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (12)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (9)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
