つながるご縁
関東初 無添加住宅をご建築の
K様がむてんか村へ遊びに来てくださいました^^!
犬のレオくんにも私にも
他よりここが一番いいよぉーと
立ち寄ってくれたのです”
実はK様は、きりんホーム設立以前の
無添加住宅のお客様なのですが
実は、二年ほど前のご縁から
こんな風につながっています*^^*
あるお客さま
「 数年たった、無添加住宅が見てみたい! 」
そんなご要望にお応えして
築9年ほどのたった無添加住宅の
お住まいのご様子を拝見させていただいた
ことがありました☆
玄関先で二頭のゴールデンレトリバーが
お出迎えをしてくれました。
「 大型犬を室内で二頭と一緒に生活をしているのに
全く、匂いがしない!!! 」
これが一番の衝撃でした。
ご親切にも内観の様子を
じっくりご説明いただき
こだわりなども色々と
聞かせてくださいました。
そんな二年前にご一緒した I様は
ただ今、無添加住宅を建築中です。
K様にそんなうれしいご報告もさせていただき
K様 「 それは何よりうれしいなぁー 」
そうおっしゃっていただきました^^/
ご縁はつながる
そんな喜びをヒシヒシと感じておりましたー*^^*
10月27日28日 見学会開催のオーナー様より☆
~ S様邸 ~
~ S様より ~
見学会早いですね。
嫁共々家と共にチラシも
楽しみにしてます!(笑)
現地をちょくちょく走って見に行ってますが
玄関といい、
図面に近づいてきて
感激しています(当たり前の話ですが)。
見学会はちょっと仕事の都合で
1日行けるかなって感じなんですけど、
必ず行きますのでよろしくお願いします。
嫁も楽しみでいると思います。寿仁も。
これからもよろしくお願いします。
嫁の体調は、
お腹がすごく重たそうですが…。
元気です。
うちの ↑ 小さい監督も
もちろん連れてきますよ♪
たくさん見学に来てくれるといいですね。
よろしくお願いします!!
S様 ありがとうございます!
初アクアラインマラソン
フェイスブックで集った無添加仲間 IN姫路城☆
朝4時起き
新幹線始発に乗って
はるばるぅーの姫路です☆
駅からお城にまっすぐにのびた道を
歩くと15分ほどで
「 あぁー姫路城だぁー」 ^^/
フェイスブックイベント企画で集まった
無添加住宅の代理店スタッフと
予約したガイドさんにご説明をいただき
内観を見学しました。
歴史に詳しいガイドさんから
お聞きした感動したお話☆
太平洋戦争では、軍事工場であった姫路一帯は
爆撃の的になったのだそうです。
外堀周りにあった武家屋敷は
全て焼け野原に。
B29もこの上を何度か飛んだといいます。
でも、姫路城は爆撃されなかった!!
それはなぜか?!
爆撃のある夜に空から狙われないようにと
姫路の人々が、黒い布をかぶせ
姫路城を守った! というのです。
ジーン
感動してしまいました。
この後も
全国の 「 しゃちほこ 」 には
口の開けたオスと口を閉じたメスがある
けれど姫路城はなぜか
メスのしゃちほこしかいない、なぞのお話や
「一枚~二枚~」の
お菊井戸の裏話?
人面石のお話などなど
楽しさ満点のツアーでした^^☆
さぁ!!
最大の目的^^/
『 姫路城 大天守 漆喰の塗り替え 』
の見学では
もうーワクワクドキドキ!
ビデオ紹介に感動しつつも
食い入るように
まさに!
補修中のお城に見とれてしまう☆☆☆
無添加本部 袋谷さんコメント
「 姫路城の最上層では屋根瓦に漆喰を
三重に塗っている様子が見れま
ここまで漆喰を塗っているとは知りませんでした。
改修前の映
屋根の色に一体化していた
本丸はまだですが、一部、足場が外れてる所は
屋根が真っ白に光り
全て足場が外れると
すっごい白さなんでしょうね。
また、漆喰を50年間塗り替えずに、
解体した部分を見ても、
木は
こちらは模型
瓦の隙間に漆喰を詰めていきます。
無添加住宅漆喰と同様
石灰石は高知産でした*^^*
土壁の下は木を縄で編み込み
一年乾燥させているそうです。
無添加住宅スタッフとともに
感心感心のあらしー♪
ガイドさん
「 若い人は知らないでしょうー
今お家は漆喰の家はなかなかないですからね。」
漆喰は燃えないので昔は大切なものを守る
『 蔵 』 に使われたんですね。」 と
おっしゃるガイドさんに
「私たちは無添加住宅といって
漆喰をおすすめしているんですよ^^!」と
名刺交換もしてガイドさんに
アピールしてしまいました^^☆
その後はスタッフだけで
城内を楽しくめぐり☆
だんだん狭くなる考えられた出入り口
石と漆喰と青空~
んー素敵☆
ちなみに細長い開口部から敵の侵入にそなえて
石や熱湯をかけたりする落とし口です。
風情を感じ
ときめくムラサキ*^^*
昔はこんな風に補修をしていたそうですよーぉー
驚きです!
そんな無添加仲間は
楽しい仲間☆
また、皆でどこに出没するやらぁ^^♪
楽しみでならないムラサキなのでしたぁー。
一つ残念なことは
秋田社長とご一緒できなかったこと;;
またのお楽しみに♪
皆様ぜひおすすめです^^/
ご主人様へ感謝のお気持ちいっぱい
「 この木の腰壁が
ちょうど いいぃーのよぉー。
みんなこうやって
腰かけたくなるでしょ” 」
70歳とは思えないほど
元気に輝いていらっしゃいます☆
「 こんなところ
腰かけたっていいじゃない^^? 」
お茶なご主人様☆
「 私達からしたら
みーんな 若いねぇー。 」 と
60代のスタッフ
K様から
励まされています^^;
すごいーパワーです☆
お渡しです♪
「 家をたくさん愛してあげてくださいね♪ 」
私も登場ー^^/
「 こんな素敵な家を建ててくれて
ありがとう・・・ 」
ご主人様へ奥様から感謝の言葉が・・・
胸にジーンときました;;
奥様、通りかかりに散歩の方へ
休憩場として
ベンチを置こうかしら?!
とか
通学の中学生がよってくれたら
いいねぇー
とか
あぁーーー素敵な方*^^*
そんなK様も
私の 『 漆喰カー 』 には
驚いていらっしゃいました^^☆
楽し幸せをたくさんK様から
いただきました!
ありがとうございます☆
館山市那古 T様邸 上棟です!
千葉県南房総
館山市那古にて
いよいよT様エステルームの
着工がはじまりました^^
とーーっても良いお天気♪
「 今日は安全第一で
どうぞよろしくお願いいたします。 」
さぁー いよいよスタートです!
母屋から
建築途中が見られて 嬉しいなぁー☆
お喜びの表情*^^*
そして
あぁー私も幸せ*^^*
「 今の家を作るときは見ることができなかったので
こんな風にどんどんできていく様子を
見ることができて
とても嬉しいです。 」 とご主人様
技の結集
「 最初の計画は、小さなものだったのに・・・
あぁー立派だぁー
あぁーいいなぁー
・・・
言葉がでないよぉ・・・。 」
夕暮れまで
棟梁たち もくもくと。
そんな姿を
ただ
ただ
ただ
見つめるばかりの
T様なのでしたぁー・・・。
みなの願い
「 明日、どうぞお天気になりますように! 」
台風直前
むてんか村には
みんなの願いが ぶら下がっています。
そんな願いが届き!
無事、上棟準備の 「 お清め 」 です☆
「 はい、ポーズ 」
想いを一つ一つ
お家にこめてゆきます
「 今日も一日
よろしくお願いいたします!」
気持ちのこもった
ご主人様のご挨拶でスタートです。
ご近所の方も
めでたい! めでたい! と
集まってきてくださいました^^/
さすが 顔の広いS様です”
ゆめちゃん
「 むらさきさん に お花あげるー 」 と
むらさき色のお花をくれました☆
ありがとーゆめちゃん!
「 ゆめのお家だよー 」
大好きなパパと一緒にお家を見守る
ゆめちゃん☆
「 大工さんってすごいねぇー 」
午前中から
午後には
いよいよ 『 棟 』 が上がりました!!!
かっこいい!!!
力の結集
S様邸
ばんざーい!
S様 本日は大変おめでとうございます!
うれしい笑顔いっぱい
うれしい うれしい むらさきでした☆
HAPPYご縁むすびの日
素敵な笑顔
笑顔は最高ー
お二人のお写真を
拝見しているだけで
私は、一人ニヤニヤしております*^^*
I様と中華をご一緒しています☆
お食事のあと
このたびは、I様とご契約のとき
I様はこうおっしゃいます
「 契約になってから言おうと思っていたんですが
実は、問い合わせをする前の
ホームページを見ているときから
『 きりんホーム 』 さんにお願いするんだとうなぁー
って感じていたんですよ。 」
とおっしゃるのです。
うーれしーーぃーーじゃぁ
あーーりませんかぁ*^^*
っと、いうことで
食いしん坊の
私と大盛りチャーハンで一枚☆
I様 ごちそう様でした!!!
おいしかったぁです☆
これから I様の家づくりに
携わらせていただくということは
これからながーーいご縁のはじまり
そしてこれからが
いよいよ本番ですね!
楽しみの本番ですね!
ワクワク を ともに☆
よろしくお願いします^^/
S様上棟おめでとうございます!
晴れ晴れとした
良き日に
S様邸は上棟となりました^^/
S様の最初のお仕事は
まずは、四方のお清め☆
棟梁を筆頭に
職人たちが気合をいれた後
さぁーーー
いよいよスタートです!
本当に気持ちの良い日です!!
さすがS様^^/
柱の一本一本
梁を組み立てていく姿を
見ていると
あっという間に時間はたってしまいます☆
お昼には、ご両親様も応援に
駆けつけてくださり
楽しおいしお食事タイム
棟梁たちも力がでます^^!
さぁー
午後からも
がんばるぞぉー
「 いってみよぉー 」 と
指揮をとっているかのような
名監督☆
そのおかげで☆
無事、棟もあがりました^^!
わぁーーー
たかーーーい^^;
さすが棟梁ですね”
ラストスパート
息を合わせて
骨組みを組み立てていきます!
棟梁は
やっぱり
かっこいいわぁーー
と思うまたまた瞬間です!
本日は
S様大変おめでとうございます!!!
さぁーみんなで
今日のS様に
『 ばんざぁーーーーーい 』
明日からも
棟梁の腕がなる
S様邸に
バンザイ バンザイ バンザーイ☆
日本建築の素晴らしさに感動
より良い家づくり勉強のために
奈良に来ています。
「 少し 時間がある!! 」 っと
いうことで
駆け込み東大寺へ^^/
まずは憧れの 『 正倉院 』 へ☆
と思ったのですが
な、なんとぉーーー;;
残念!
ということで
走って走って走ってーーーー”
圧巻!!! 東大寺ーーーー。
そして
すばらしいーーー
丸太柱
なんと
筋交いがありません!
そして
基礎は
石ーーーーーー
にのっているだけ^^;
大仏様!
本日はありがとうございます。
今日の一番の
楽しいできごとでした☆
日本建築 すごし!
感動のあらしでしたぁ!
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年5月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (5)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (8)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (4)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (12)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (9)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |